☆簡単医学知識:「さ」行2

 

①睡眠 💡
睡眠にはREM(レム)睡眠とNREM(ノンレム)睡眠があります。
REMとはRapid Eye Movement(速い眼球運動)の意味です。
人は睡眠に入ると、NREM睡眠に入りだんだん眠りが深くなります。
NREM睡眠の間は筋肉の緊張は保たれていますが脳が休んでいる状態と
考えられています。
NREM睡眠の後にREM睡眠が始まります。
REM睡眠中は、全身の筋肉がゆるみ、夢を見ている状態と考えられています。

②睡眠時無呼吸症候群 💡
睡眠時に大きないびきをかいて、呼吸が止まる病気を睡眠時無呼吸症候群(SAS)
といいます。
肥満や扁桃腺の肥大によって喉の部分が狭くなり、睡眠中に舌根が下がって気道が閉塞します。
睡眠中に呼吸停止が起こるので、質の良い睡眠を得にくくなり、「疲れがとれない」、「頭が痛い」、「日中に強い眠気がある」、「仕事の能率が落ちる」などの症状が現れます。
また、高血圧や狭心症、心筋梗塞の発生頻度も高いと言われています。

③睡眠障害 💡
睡眠の障害には大きく分けて3種類あります。
一つ目は床に入って睡眠につくまでに時間がかかるもの。
二つ目は、寝付くのは良いのですが、途中でちょこちょこ目が覚めて、目が覚めたら眠れないもの。
三つ目は、早朝覚醒といって、特に早く寝たわけでもないのに早朝目が覚めるものです。

 

もう一つのブログはこちら!
↓↓↓
鍼灸マッサージ師のための開業成功マニュアル
「あはき」の開業でもビジネス感覚を!

※「あはき」とは、あんま、マッサージ、指圧師・はり師・きゅう師のことです。

ブログを更新しました
↓↓↓
☆頚椎捻挫1. 頚椎の解剖と生理

 

 

 

コメントを残す