☆リンゴはビタミンCを増やす?!

今回のお話は、「リンゴはビタミンCを増やす?!」です。 😀

 

リンゴには、ビタミンCはわずか4mgしか含まれていません。

でも不思議なことに、体内のビタミンCを増加させる働きがあるのです! 💡

 

リンゴは、イギリスでは「1日1個のリンゴは、医者を遠ざける」という
ことわざがあるなど、古くから世界各地で健康づくりに役立つ食べ物と
されてきました。

でも実際に、ビタミンやミネラルなどの栄養を他の果物と比較しても、
リンゴは、それほど優れているわけではありません。

 

けれども、リンゴには不思議な力があるのです。

リンゴには、ビタミンCはわずか4mgしか含まれていません。

温州みかんが35mg イチゴ62mg、キウイフルーツ69mg、レモンは100mgですから、 いかに少ないかがわかりますよね。

 

でも不思議なことに、体内のビタミンCを増加させる働きがあるのです!

果樹研究所の研究の結果では、血液中のビタミンCがリンゴを摂取すると
34%も増加し、摂取をやめると減少しました。

 

また、フランスで行われた動物実験でも、血液中のビタミンCが2倍となり、
肝臓や副腎内でも増加したと報告されています。

 

こうした実験結果から、リンゴにはビタミンCを効率よく体内に取り込むのを
助ける成分が含まれているため、含有量から予測される以上に
血液中のビタミンCが増えると考えられました。 💡

 

国立がんセンターで5年間行った調査によれば、
サプリメントでビタミンCを1日50mg摂取したグループの
血液中のビタミンCの増加量は13.0%
500mg摂取したグループでも増加量は38.5%でした。

リンゴ摂取で血液中のビタミンCが34%増加したということは、
1日に約500mgのビタミンCのサプリメントを摂取したことと同等になります。

 

果樹研究所では、
「ヒトの健康に役立つ栄養素を摂る場合、サプリメントではなく
食品から摂取する方が効率的であることも示している」と述べています。

 

リンゴには、プロシア二ジン、カテキン、エピカテキン、クロロゲン酸、
ケルセチンなど様々なポリフェノールが含まれ、それらをまとめて
「リンゴポリフェノール」と呼ばれ、リンゴ1個の果肉に100~150mg含まれています。

リンゴポリフエノールは、中性脂肪を低減したり、がん予防など、
様々な効用が期待されています。

ポリフェノールは、カラダを酸化させてDNAを傷つけ、
生活習慣病の要因の一つとされる活性酸素を除去する働きがあります。

 

ガン予防については、
リンゴポリフェノールはガン細胞のアポトーシス(細胞自殺)を誘導すること
により、細胞の増殖や腫瘍の増大を抑制することが示唆されました。

リンゴポリフェノール中でもプロシアニジンが抗腫瘍に特に有効な
成分群であることもわかりました。 💡

 

さらに、リンゴのポリフェノールには、筋力を増加させ、
内臓脂肪量を減らす効果があるとの研究結果も発表されています。

特にプロシアニジンやカテキンが、体内への脂肪の蓄積を強く抑制する
働きがあることが明らかになりました。

 

またリンゴの食物繊維ペクチンによっても中性脂肪を減らすということが
認められています。

しかも、リンゴポリフェノールは、中性脂肪を正常化するように働くのです。

 

リンゴは血糖値を上げにくいことも分かっていますので、
中性脂肪が高い人、低い人、血糖値が気になる人、どんな人が食べても、
リンゴの有効な機能成分が得られるのです。

 

リンゴポリフェノールの他にもペクチンやカリウム、リンゴ酸など、
さまざまな成分も含めて、リンゴには次のような作用が確認されています。

①・抗アレルギー作用
リンゴポリフェノールがアレルギーを引き起こす活性酸素を抑制します。
またペクチンも、ヒスタミン濃度を下げるという報告があります。

②コレステロール改善作用
リンゴポリフェノールが善玉コレステロールを増やし、
ペクチンはコレステロール値を低減する作用があります。

③高血圧予防作用
リンゴポリフェノールは高血圧をひきおこすアンジオテンシンという
酵素を阻害する作用があり、カリウムは体内の余分なナトリウムを
排出することで高血圧予防に役立ちます。

りんごを多く食べるという青森県のりんごの産地では高血圧が少ないことことが
知られています。

④ ・その他
口臭、虫歯予防や、昔から知られている整腸作用などを初め、
アルツハイマー予防、メラニン生成抑制作用、ストレス緩和、疲労回復、
食品の酸化防止や天然色素の劣化退色防止の効果なども認められています。

 

リンゴを栽培する過程で、品質のよいリンゴをつくるために、
間引きされる未熟リンゴはポリフェノールの宝庫と言えますね。

青森県では、この廃棄される未熟リンゴに着目し、
未熟リンゴジュースに利用しています。 😮

 

リンゴの皮には実よりもポリフェノールが多く含まれますし、
ペクチンも皮と実の間に多く含まれています。

できるだけ安全性の高いものを買って皮ごと食べるといいですよ。
生ゴミの削減にもなり一石二鳥ですね。 😉

 

リンゴを丸ごと焼いて食べる焼きリンゴも、いいですね。
加熱することで抗酸化力が高まり、またオリゴ糖も増えて
腸内の善玉菌を増やすので整腸作用も高まります。

 

もう一つのブログはこちら!
↓   ↓   ↓
鍼灸マッサージ師のための開業成功マニュアル
「あはき」の開業でもビジネス感覚を!

※「あはき」とは、あんま、マッサージ、指圧師・はり師・きゅう師のことです。

ブログを更新しました
↓  ↓  ↓
☆当院独自の治療法!「M式AKA」の理論 3.「関節機能異常の治療手技」

 

コメントを残す